退職代行で本当に辞められる?【不安解消】失敗しないために事前にチェックしておきたい10項目

  • URLをコピーしました!

【PR】本サイトのコンテンツはプロモーションを含んでいます。

退職代行サービスを利用するのは躊躇します。

「本当に辞められるのか?」

「会社が怒ってやめさせてもらえなくなるんじゃないか?」

「はたまた会社が迷惑するんじゃないか?」

など、いろんな不安があると思います。

確かにこのサービスを使い慣れているという人は少ないかもしれません。

ほとんどの人が初めての利用になると思うので不安に思うのも当然です。

実際のところ、退職代行を利用しても大丈夫なサービスなのでしょうか?

不安要素10項目を抜き出して検証チェックしてみたいと思います。

目次

退職代行は頼りになる

先に結論を言うと、退職代行サービスを使えばほぼ会社をやめられます。

やはり退職代行は交渉力もありその道のプロです。

頼りになり存在となるのは間違いありません。

自分一人で辞めようと思ってもなかなか思い通りにならないものです。

上司に相談してもダメだったり、会社も引き留めだけで事が進まなかったりします。

現場の人手不足や上司自身の人事評価の低下を恐れて、なんとか残らせようとするのです。

時には黙殺されたり、何かと理由をつけて辞めさせてもらえない、そんな状況に苦しんでいる人達もたくさん見てきました。

おそらく本当に辞めたいんだと思います。

退職を決意した以上、一分一秒たりともその会社にいたくないわけです。

そんなとき救世主となるのが退職代行サービスです。

まさに四面楚歌に立っているあなたの味方なのです。

退職のプロがあなたの状況に合わせていろいろサポートしてくれます。

あわせて読みたい
仕事をやめさせてもらえない人の切り札【退職代行サービス】ブラック企業から脱出せよ! 仕事を辞めたいけど辞めれない状況はまさに地獄です。 やりたくもない仕事をやらされている、悪口陰口罵詈雑言をいわれ、お前は無能などと罵倒されながら仕事をする。 ...

退職代行の不安要素10項目

退職代行を利用する際に、不安に思う項目を挙げてみます。

おそらく集約するとこの10項目になると思います。

退職代行の不安要素10項目

退職代行を利用することについて、

  1. 非難や悪口を言われたりしないか?
  2. 詐欺にならないのか?
  3. 違法ではないか?
  4. 高くなるのではないか?
  5. 懲戒解雇されないか?
  6. 損害賠償請求されないか?
  7. 親や保証人に連絡されないか?
  8. 給料払ってくれない?
  9. 転職する際不利にならないか?
  10. 本当に辞められるのか?

こんなところだと思います。

それでは上記10項目を一つずつ手短に検証してみます。

非難や悪口を言って攻撃されないか?

退職代行サービスは年配の方々を中心に理解が浸透していなかったりします。

なので辞める時は直接言うべきだみたいなことをいう人もいます。

そういう意味で多少は強い当たりがあるかもしれません。

ただ、退職代行サービスは基本担当者や会社の人と会わずに辞められるサービスです。

裏でなにか言われているかもしれませんが、実際会わないのであれば自分の耳に入ってきたりもしません。

辞める会社の人たちに何か言われることがあっても気にしないことです。

それより一刻も早くこの劣悪な環境から離れることを優先にしましょう。

怪しい会社か?

退職代行サービスは怪しい会社ではないかと思っている人もいるかもしれません。

ややもすると詐欺をしているのではないかと思ったりする人もいるともいます。

サービス自体がまだ認知度低いのでそう言われるのかもしれません。

結論を言うとここで紹介しているサービス会社を選ぶ限り大丈夫です。

すべて長い運営歴と利用者もたくさんいて口コミもちゃんとしたところを選んでいるからです。

ただ不誠実な会社もあるわけです。

なので名前を聞いたことのないような会社を選ばずここで紹介しているサービスの中から選びようにしてください。

安心です。

あわせて読みたい
退職代行会社オススメ5選【特徴・リスク・料金】確実に辞められるサービス厳選 最近退職代行を使ってやめる人が本当に増えてきました。 私の今勤めているスーパーでも退職代行で若い従業員が辞めたという話がチラホラ耳に入ってきます。 それだけ退...

違法ではないか?

退職代行すること自体違法ではないかと心配する人も多いと思います。

というのも退職行為自体権利義務が発生する法律行為であり、本人と会社が交わす契約の解除だからです。

法律行為だとすると本人以外は弁護士資格を持った人でないとできません。(弁護士法72条1項)

なので基本退職代行会社は退職行為を代理できず、やめる意思を伝達することしかできません。

すでに確定した意思の伝達であれば権利義務の発生しない事実行為となり弁護士以外でもできると解釈するのです。

したがって残業未払金や退職金の支払い請求などは基本弁護士しかできないのです。

※ただ労働組合加入を前提に一部の交渉は可能とするサービスもあります。

なので長期間働いてきたような人やトラブルになりそうな人は最初から弁護士に相談すべきでしょう。

その意味で退職代行サービスは単に辞めるだけでいいという人向けのサービスといえるでしょう。

ここを押さえることが退職代行サービスを上手く使っていくための大きなポイントになります。

高くなるのではないか?

追加料金が発生するかということです。

これは各サービスによって異なります。

また利用者の権利関係によっても違うので一概に言えないでしょう。

必要な対応が多ければ金額も上がるし、なければ基本料金で収まるということになります。

ただ代行会社によっては追加料金をなしを明言しているサービスもあります。

それぞれ確認した方がいいでしょう。

懲戒解雇されないか?

退職代行を使うことで即懲戒解雇になることはないと考えられます。

そもそも労働者には退職の自由があります。

また会社も重大な事由がない限り懲戒できません。

労働法の精神としても労働者は守るというスタンスに立っています。

退職代行を使ったというだけでは社会通念上「懲戒事由に該当する」とはいい難いと思います。

明確に損害を与える行為がない限り、心配する必要はないでしょう。

ここに不安があるようなら最初から弁護士に依頼するほうがいいでしょう。

損害賠償請求されないか?

普通の辞め方をする限り、損害賠償を請求されることはないと思っていいでしょう。

ただ著しく会社の財産信用を傷つけるような場合は個別具体的に判断される場合があり得ます。

シフトに穴が空いた程度での損害賠償請求というのは社会通念上認められにくいでしょう。

そもそも会社はその人を利用することで利益を得ているのでリスクも負担すべきという考え方もできます。

いずれにしても損害賠償を請求するかどうかは会社の意思であり、マイナスイメージと費用負担を考えると現実に訴えらることは極めて少ないように思います。

問題を抱えているようなら弁護士に相談するか弁護士法人の退職代行サービスの利用をオススメします。

親や保証人に連絡されないか?

親や保証人になってくれた人に迷惑がかかるか心配になるのもわかります。

意地悪な会社だったり上司だったりすると脅しをかけてきたりすることもあります。

しかし、ほとんど脅しでなので心配する必要はないでしょう。

ただその前に親やお世話になった保証人にはそもそも連絡すべきです。

あなたを守ってくれる側の人に義理を通すことがまず先です。

それらの方へ先に言っておけば代行会社から連絡入れられたとしても逆に守ってくれることもあり得ます。

諸事情で連絡できないということもあるでしょうが可能な限り退職する旨は伝えておくほうがいいと思います。

給料払ってもらえるのか?

給料を払ってくれないとか給料の金額が違うということはあり得ます。

先ほども申し上げたように退職代行サービスは基本退職の意思を伝えることしかできません。

給料、残業代、退職金などの支払いは会社の方で規定に基づいて行われます。

通常は既に発生している給料も会社から規定通りに支払われるので心配はないでしょう。

もし問題があるようなら、弁護士タイプの代行サービスをオススメします。未払いの請求等は法律行為になるので弁護士しかできないからです。

弁護士か先ほどの退職代行専門の弁護士法人に依頼した方がいいでしょう。

転職する際不利にならないか?

退職代行という一方的な辞め方をしたことで次の転職で不利にならないか心配ということです。

次の転職先に知られなければなにも問題はないでしょう。

ただ同業であれば人づてに耳に入ることはあり得ます。

その意味で不利になる可能性はあります。

通常、退職代行を使ったかどうかの履歴は公開されるわけではないので基本他の企業は知り得ません。

内部の人間が言いふらさない限り転職先の耳に入ることはないでしょう。

万が一知られたとしても面接などでその時のひどい状況を冷静に伝えられれば問題ないと思います。

客観的な事実を伝えることで前の職場が異常であったことを理解してもらえます。

同業でなければほぼ知られようないのでまず心配する必要はないと思います。

本当に辞められるのか?

退職代行を使うことで本当にやめられるのでしょうか?

結論を先にいえば、自分で申告するより高確率で会社をやめられます。

やはり退職代行会社も退職のプロとして数多くの事例を経験していますし、折衝力、交渉力を持った人達が運営しています。

各代行会社が高い成功率を明示しているのもあながち誇大広告ではありません。

ひとまず会社を辞められるという点については信頼して良いでしょう。

ただ注意したいのが有給が残っている場合や給与未払い、退職金未払いがある場合です。

この場合は退職代行サービスでは対応しきれないことがあります。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
退職代行サービス3タイプ(種類)の選び方【間違えるとヤバイ】値段の安さをとるか?確実性をとるか? 退職代行会社には大きく分けると3つのタイプがあります。 これを押さえて退職代行サービスを利用するとうまく辞められます。 なぜなら自分の今の立ち位置(年数、役職...

退職代行会社を選ぶ

どの退職代行会社を選べばいいかについてはあなたの置かれている状況によって異なると考えてください。

長年勤務して権利関係が複雑なようなら弁護士または退職専門の弁護士法人に依頼すべきです。

逆にそんなの関係なくただただやめたいという人であれば民間会社タイプの料金が安いところでいいと思います。

それでも有給の消化だけはしたいという人は組合として交渉権のある労働組合タイプがオススメです。

具体的にどの会社がいいかについてはこちらの記事が詳しいです。

あわせて読みたい
退職代行会社オススメ5選【特徴・リスク・料金】確実に辞められるサービス厳選 最近退職代行を使ってやめる人が本当に増えてきました。 私の今勤めているスーパーでも退職代行で若い従業員が辞めたという話がチラホラ耳に入ってきます。 それだけ退...

意外と退職の代行を受け入れてくれる会社多いと思います。

最後に

この退職代行サービスを使う人は初めての人が多いと思います。

そんな何度も退職するわけではないでしょうから。

初めて使うのであればいろいろ不安なことも多いとおもいます。

ただ人気の退職代行サービスはLINEでの対応が可能だったりするのでコミュニケーションはとりやすいのかと思います。

代行会社にいろいろ聞けるのは非常にメリット大きいと思います。

上手に代行サービスを利用してスッキリ会社を辞めてしまいましょう。

そして自分らしさを一刻も早く取り戻しましょう。

あわせて読みたい
仕事をやめさせてもらえない人の切り札【退職代行サービス】ブラック企業から脱出せよ! 仕事を辞めたいけど辞めれない状況はまさに地獄です。 やりたくもない仕事をやらされている、悪口陰口罵詈雑言をいわれ、お前は無能などと罵倒されながら仕事をする。 ...

<終わり>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

仕事悩みアドバイザー 40代で2回正社員の転職経験 会社に縛られない生き方を提案

コメント

コメントする

目次